2025年05月19日
豊作も善し悪し
果物好きなんですが、今ごろの果物イチゴなど我が家ではあまり好みではありません。
致し方なく外国産の果物、それも買い控えのこの頃です。
そんなところに自家産のパパイヤが、3、4日おきに採れだしました。


最初に採れた時は、たっぷり食べられると喜んだものの、相方は青パパイヤは食べても、完熟パパイヤは食べないのです。
自家産バナナがとれたのを、果物代りやパン代りに食べて貰いました。

幾ら好きでもこんなに採れてはと持て余し、コンポートにして、ヨーグルトにトッピングしています。

最初のパパイヤは、訪ねてきた友人たちがもちかえってくれましたが、まだ20個ほど木に実っています。
それに一個が大き過ぎ、収穫したのをどうしようと、考えています、。
豊作も善し悪し、果物好きの隣のヨッシーの家にも、パパイヤは有りそう。
青パパイヤは野菜代りに、お裾分けも出来るのですが、完熟パパイヤは好き嫌いがありそう。
それでもバナナみたいにご近所に聞いてみます。
致し方なく外国産の果物、それも買い控えのこの頃です。
そんなところに自家産のパパイヤが、3、4日おきに採れだしました。
最初に採れた時は、たっぷり食べられると喜んだものの、相方は青パパイヤは食べても、完熟パパイヤは食べないのです。
自家産バナナがとれたのを、果物代りやパン代りに食べて貰いました。
幾ら好きでもこんなに採れてはと持て余し、コンポートにして、ヨーグルトにトッピングしています。
最初のパパイヤは、訪ねてきた友人たちがもちかえってくれましたが、まだ20個ほど木に実っています。
それに一個が大き過ぎ、収穫したのをどうしようと、考えています、。
豊作も善し悪し、果物好きの隣のヨッシーの家にも、パパイヤは有りそう。
青パパイヤは野菜代りに、お裾分けも出来るのですが、完熟パパイヤは好き嫌いがありそう。
それでもバナナみたいにご近所に聞いてみます。